盗難カード被害

スリ、ひったくり、車上荒らし、置き引きなどでキャッシュカードを盗み、さらに一緒に盗んだ運転免許証などの生年月日や住所から暗証番号を推測し、預金を引き出します。
また、犯行前にATMで暗証番号をのぞき見するなど、手口もさまざまです。

偽造カード被害

更衣室のロッカーに財布を入れるなど、キャッシュカードが手元から離れたときを狙ってカード読み取り機で磁気データを盗み、そのデータを元にカードを偽造します。
さらに、暗証番号を盗み偽造キャッシュカードで預金を引き出します。

偽造・盗難カードの被害に遭わないために

キャッシュカードを入れている財布などを手放さない。

キャッシュカードを入れている財布、バッグ、脱いだ上着などから目を離さないように注意してください。また、自動車内などの目のつきやすい場所に放置しないでください。

キャッシュカードの暗証番号は、推測されにくいものにする。

キャッシュカードの暗証番号は、生年月日や住所、電話番号、自動車のナンバーなどを避け、他人から推測されにくい番号にしてください。もしも、推測されやすい番号にしている場合は、すみやかに変更してください。また、暗証番号は、定期的に変更することをお勧めします。定期的に変更することで、防犯効果が高まります。

キャッシュカードの暗証番号は、人に教えない。他のサービスで使用しない。

金融機関職員、警察官が、店舗外や電話などで暗証番号を尋ねることはありません。怪しいと思ったら、暗証番号は教えずに金融機関に確認してください。また、キャッシュカードの暗証番号を、ロッカーやセーフティボックス、パソコン、携帯電話の暗証番号に使用しないでください。キャッシュカードの暗証番号が、それらから簡単に推測されてしまう可能性があります。

キャッシュカードと暗証番号は、一緒に携帯しない。

キャッシュカードに暗証番号を書き込んだり、暗証番号を書いたメモを一緒に持ち歩いたりしないでください。もちろん、キャッシュカードを他人に渡すことも厳禁です。万が一被害に遭われた場合、本人の重大な過失として、補償の対象とならない恐れがあります。

ATMを利用するときは、暗証番号を見られないように注意する。

ATMを利用するときは、暗証番号を後ろからのぞき見されないように注意してください。後ろを確認できるミラー付きのATMも多くあります。万が一、不審な人物に暗証番号を見られたと思ったら、すぐに暗証番号を変更してください。

ATM周辺に、不審物がないか確認する。

ATMの周りにカード読み取り機や、暗証番号を盗撮するための小型カメラなどがないか確認してください。ATM本体近くに、カードを読み取るための正規の挿入口ではない、偽の挿入口を設置しているケースもあります。そのようなものを発見した場合には、ただちに金融機関に連絡してください。

通帳記入やインターネット・バンキングなどで、残高をこまめに確認する。

通帳記入やインターネット・バンキングなどをこまめにおこない、残高や不審な引き出しがないかを確認してください。

万が一、被害に遭われた場合はすぐにお近くの営業店窓口までお問い合わせください。