サイトマップ

お問い合わせ

店舗ATM

文字サイズ

現在表示しているページ
ホーム > 重要なお知らせ > 通帳・キャッシュカードの取扱いについてのお願い

通帳・キャッシュカードの取扱いについてのお願い

通帳・キャッシュカードの磁気ストライプ部が他の磁気で破損し、ATMで使えなくなったお客さまからのお申し出が増えています。

通帳・キャッシュカードの磁気ストライプ部を磁気製品に近づけないようご注意ください。

破損原因は?

磁気ストライプは、磁気によって情報の読み書きを行う記録媒体です。そのため、他の磁気の影響を受けると破損してしまう場合があります。
主な原因として、携帯電話、パソコン、バッグの磁石式留め具、磁気アクセサリーなどが挙げられます。

通帳(裏側) キャッシュカード
通帳 キャッシュカード ICキャッシュカード

赤の点線で囲んだ部分が磁気ストライプ部

防止策は?

磁気の影響は、磁気を発する物から5㎝以上離しておくと、ほとんどなくなります。

  • 通帳・カードを、携帯電話・パソコンなどの磁気製品に近づけないでください。
  • 通帳の場合、磁気ストライプ部が他の通帳の磁気ストライプ部と接触し合わないようご注意ください。 特に、その状態のまま長期間保管することはお避けください。

Go to top