きのくに「フラット35」
本ローンは、住宅金融支援機構の証券化事業を活用した、最長ご融資期間35年、全期間固定金利で安心した返済計画を立てることができるローンです。
-
- 資金の受取時に返済終了までの借入金利と返済額が確定します。
-
-
- 質の高い住宅の取得を支援する【フラット35】S、【フラット35】リノベ
- 地方公共団体と連携した【フラット35】地域連携型・地方移住支援型などをご用意しています。
また、住宅金融支援機構が定める技術基準に基づく物件検査を実施します。
-
- 保証人は必要ありません。
返済中に繰上返済や返済方法の変更を行う場合の手数料もかかりません。 -
- お客さまに万一のことがあった場合に備えて、新機構団信や新3大疾病付機構団信をご用意しております。
また、多様な返済方法変更のメニューをそろえ、お客さまからの返済のお悩みに対応して、事情に合った返済方法をご提案します。
きのくに「フラット35」商品概要
ご利用いただける方 |
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
お使いみち | 申込人または同一生計親族(家族)が所有し、申込人本人が居住することを目的とする次に該当する住宅資金
※住宅のリフォームにはご利用できません。 |
||||||
ご融資金額 |
|
||||||
ご融資期間 | 次のいずれか短い年数とします。
|
||||||
ご融資利率 | 固定金利方式(全期間固定)(フラット35Sの場合、一定期間金利を引下げます)
※フラット35S(優良住宅取得支援制度)とは、住宅金融支援機構が認定した4つの基準(省エネルギー性、耐震性、バリアフリー性、耐久性・可変性)より、1つ以上の基準に該当する場合、金利を一定期間引き下げる制度(10年タイプ・5年タイプあり)です。 |
||||||
ご返済方法 | 次のいずれか方法をお選びいただけます。
|
||||||
抵当権等 | ご融資物件(土地と建物)に住宅金融支援機構を第1順位として抵当権を設定登記させていただきます。その際には、抵当権設定に伴う登録免許税、及び司法書士あて報酬等が必要となります。 | ||||||
連帯保証人 | 不要です | ||||||
団体信用 生命保険 |
|
||||||
火災保険 |
|
||||||
手数料 |
|
||||||
物件検査費用 |
|
||||||
印紙代 | 金銭消費貸借契約証書には所定の印紙税が必要です。 |
令和3年4月1日現在
きのくに「フラット35」に関するお問い合わせ先
- きのくに信用金庫 ローンセンター フラット35担当
- TEL:0120-714-456
(受付時間:平日9:00~17:00)